11月に入りました。
間もなく中学入試を迎える受験生や親御さんにとって気持ちに変化が出てくる時期です。

親御さんにとっては子どもの受験校および受験スケジュールの決定、それに伴う塾との面談であったり願書の取り寄せなど、受験に向けての活動が始まります。これから年末に向かって受験がなくても何かと忙しい時期ですから、親御さんはその合間を縫って子どもの受験と向き合う時間を作らなければいけません。親御さんにとっては受験がいよいよ迫ってきたという感覚ですから、日常会話の中で無意識に子どもにプレッシャーをかけておられるかもしれません。

受験生に目を移せば、プレッシャーに押しつぶされそうな子どもが出てくる一方、相変わらず日々の生活を淡々と過ごす子どももいます。ただ、それは表に出ていないだけかもしれません。依然としてノープレッシャーで花見感覚の受験生活を過ごす子どもがいるのも確かです。もし、子どもがプレッシャーを感じたら落ち着かせるためフォローに回らなければならず、明らかに子どもが花見感覚であれば親御さんの心は焦りを生むばかりです。

今日大丈夫でも明日どうなるか分からないのが「子どもの心」です。

とにかく子どもの様子を注視する必要があることに変わりはないのです。親御さんの焦りは必ず子どもにも伝わります。親御さんがドッシリ構えていれば、子どもは自然と落ち着きます。この記事をご覧になって「うちの子どもはそのような心配が一切ない(なかった)」と感じられている親御さんは、クレバーな対応をされた我が子に感謝する必要があるかもしれません。

一歩踏み出すのを怖がるお子様には今日できることを、
つい横道に外れそうなお子様には今週できることを、

残された時間はみな同じですが、これからの過ごし方次第で「実り」は大きく異なります。